インプラント
インプラント治療とは
インプラント治療とは、歯を失ってしまった部位に対して人工の歯根を入れることで元々歯があった頃に近い状態へと回復させる治療法です。
以前の治療法では歯を失った部分に対して、入れ歯やブリッジなどの治療法が主流でしたが、それらの治療に比べてより一層噛み心地がよく快適で、見た目もキレイなインプラント治療を選択される方が増えています。
インプラント治療に不安のある方へ
インプラント治療について、インターネットやテレビ等で様々な情報が流れていますが、デンタルオフィス北野では正確な術前の診断および設備、十分な術前のカウンセリングを行った上でインプラント治療を行います。
大きなリスクや不安のある方に対してインプラント治療は行いません。
正確な診断と十分なカウンセリングを経た上で行うインプラント治療は優れた治療法であり、患者さんのお食事や会話、日々の生活での様々な場面を快適なものにできると考えています。
- 周りの歯への負担がない
インプラントは単独で歯を作ることができるので、入れ歯やブリッジのように周りの歯に頼らず周囲の歯への負担を無くすことができます。 - ご自身の歯に近い機能や審美性の回復が可能
入れ歯のように取り外しがなく、固定されているのでご自身の歯のように噛むことができます。また、セラミックの人工歯を用いることで天然歯に近い審美性を獲得することができます。 - 正しいメインテナンスで長期間の使用に耐える
インプラント周囲の歯周病に対してしっかりとメインテナンスを行うことで長期間の安定が得られることが示されています。ただし、メインテナンスを怠ると安定が得られない場合があります。 - 金属アレルギーの心配がない
インプラント治療に用いるチタンという素材には金属アレルギーの心配がありませんので安心して治療を行うことができます。
- 手術が必要である
インプラントを埋入するための手術が必要です。これは抜歯を行う際の処置とほとんど変わりません。 - 自費診療である
現在、日本の保険診療においてインプラント治療は認められていませんので自費診療となります。
当院でのインプラント治療例
当院のインプラント
治療の特徴
① 最新設備による正確な診断
当院では、最新の歯科用CTを完備しています。
歯科用CTはインプラント治療を行う上で絶対に欠かせない設備です。
術前にCT撮影を行うことにより、顎の骨の幅や高さ・形状、そしてインプラント予定部位に対して血管や神経がどのように走行しているかを診断します。
歯科用CT無くして安全なインプラント治療は成り立ちません。
② 十分にカウンセリングを行った上で治療を行います
当院では、インプラント治療の前に十分なカウンセリングを行い患者さんとじっくりお話をします。
CT撮影の診断結果と発生しうるリスクや治療の流れ・費用などを十分に説明させていただきます。
それらの内容についてしっかり理解・納得された上で治療へと進みます。
大きなリスクや不安を持っている方へのインプラント治療は行いません。
当院は、個室のカウンセリングルームを完備しておりますので、些細なことでもご相談ください。
③ 治療期間の短縮(抜歯即時・早期荷重インプラント治療)
インプラント治療のデメリットの1つとして「治療期間が長い」ことが挙げられます。
治療期間が長引くと、その分だけ患者さんのお食事や普段の生活に長く支障が出てしまいます。
当院では、治療期間中も快適な生活を送っていただくことが重要だと考えています。
そこで、当院では残すことの出来ない歯を抜くと同時・もしくは抜いてから1ヶ月ほどでインプラントを埋入する「抜歯即時・早期荷重インプラント治療」を行うことができます。
■抜歯即時荷重インプラントを行うことによるメリット
・治療期間が2~4ヶ月短くできる
・抜歯を含めた手術の回数が減る
・抜歯と同時にインプラント上に仮歯が入るので、歯が無い期間がない
※ただし、残っている歯の状態や骨の形状により難しい場合もあります。
それぞれの状況に応じた治療を提案致しますので、お気軽にご相談ください。
④ ご自身の歯を守るための治療です
インプラント治療の精度や安全性、長期安定性などは年々進歩しており
当院ではその進歩に合わせ常に勉強・研鑽を積んでいます。
しかしながら、あくまでインプラントは人工の歯です。
持って生まれたご自身の天然歯に勝るものはありません。
私たちは、インプラント治療は「今後周囲の歯を少しでも長持ちさせるための治療」であると考えています。
最小限のインプラント治療を行うことでご自身の歯を守ることが目的です。
当院では、末長くご自身の歯で噛めるようスタッフ一丸となってサポート致します。
インプラント治療の流れ
術前にCT撮影を行うことにより、顎の骨の幅や高さ・形状、そしてインプラント予定部位に対して血管や神経がどのように走行しているかを診断します。

一般の歯科治療に用いるものと同様の局所麻酔を行い、インプラントを埋入します。
CT画像により骨質や形状を診断し、それぞれの患者さんに最適なインプラントサイズを選択し、埋入します。

インプラントと顎の骨は、いわゆる骨折が治っていくようにジワジワと結合していきます。
この治癒期間は患者さんによって異なり、1か月~3か月程度で結合する場合がほとんどですが、状態によっては6ヵ月程度かかる場合もあります。
状態が良ければこの結合期間に仮歯を装着することで、治療期間中も快適に過ごすことができます。

インプラントと骨との結合を測定し、問題なければインプラントの上に人工歯を装着します。
セラミックを用いた人工歯を装着しますので、元々の歯があるような状態に回復することができます。
装着後、噛み合わせやセルフケアの仕方に問題がないかを確認し、治療完了です。

実際の治療例
1本の治療例
前歯の治療例
インプラントを含めた
全顎治療の例
以上のように当院では様々な症例でインプラント治療を行っております。
些細なことでもお気軽にご相談ください。