咬み合わせが深い(過蓋咬合)

噛み合わせが深いと
言われたけど、過蓋咬合って
どんな状態なの?

噛み合わせが深いと言われたけど、過蓋咬合ってどんな状態なの?過蓋咬合(かがいこうごう)とは、上顎の前歯の噛み合わせが深く、噛み合わせた時に下の歯が見えなくなる状態です。歯列不正の一つで、ディープ・バイト(Deep Bite)とも言われています。 「歯の位置や傾き方に問題がある」タイプと「骨の位置や大きさが異なっているため、上顎と下顎のバランスが崩れている」タイプに分類されます。

噛み合わせの深さは見た目が
悪くならないケースが多い

出っ歯や受け口、叢生(歯並びがデコボコしている状態)と比べて、見た目への悪影響は比較的少なめです。歯並びを良くしたいから治療する患者さんより、何らかのトラブルが起きたので歯科医院へ駆け込んだ結果、過蓋咬合の診断を下された患者さんの方が多い傾向にあります。

噛み合わせが深くなる主な原因

顎や骨に関する遺伝

顎の成長や歯の生え方は、遺伝による影響が大きいとされています。虫歯や普段の癖などの問題がなくても、噛み合わせが深くなってしまうタイプです。

顎の骨格に問題がある

「上顎が大きくなり過ぎた」「下顎骨の成長が弱く、上顎骨よりも小さい」などのトラブルがあると、噛み合わせが深くなります。
また、下顎の関節が比較的後ろに位置している場合は、顎先の筋肉によって下顎が押さえつけられた結果、顎の位置が後ろへ下がって過蓋咬合になることもあります。

生活上での癖

指しゃぶりや食いしばり、口呼吸、唇を噛む、頬杖などの癖は、過蓋咬合を引き起こしやすい不良習癖(歯列不正の原因となる癖)とされています。特に「下唇を噛む」「指を吸う」といった癖を続けていくと、下顎前歯が舌側へ、上顎前歯が唇側へ傾きやすくなります。

噛む力の強さや歯ぎしりの問題による
歯の咬耗

「物を噛む力が強い」「歯ぎしり・食いしばりの癖がある」などが癖になると、奥歯が少しずつ削れたり歯茎へ押し込まれたりします。奥歯の位置が下がると噛み合わせがうまくいかなくなるため、前歯の噛み合わせにも悪影響を及ぼします。

早い時期に乳歯をなくした

虫歯や外傷などで、通常の生え変わり時期よりも早くに乳歯を失くしてしまうと、永久歯が正しい位置に生えてこなくなることがあります。これにより、過蓋咬合になる場合があります。

前歯に問題がある・奥歯に問題がある

「上の前歯が大きすぎる、伸び過ぎている」「下の前歯が口の内側へ傾いている」ことで、噛み合わせが深くなるタイプです。内側へ傾く原因は、生まれつきの生え方によって起こるケースもあれば、唇で前歯を強く押すなどの癖で起こるケースもあります。
また、「虫歯で奥歯を失くした」「奥歯の高さが足りない」などによって、歯全体のバランスが乱れ、過蓋咬合に至ることもあります。

噛み合わせが深いとどうなる?
過蓋咬合のリスク

奥歯が擦り減りやすい

奥歯が擦り減りやすい噛み合わせが深いと奥歯への負担が大きくなるため、奥歯の消耗が進みやすくなります。

出っ歯になるリスクがある

適応年齢が限られている?上下の前歯の位置関係によっては、噛み合わせ時に下の前歯が、上の前歯を突き上げてしまいます。その結果、上の歯が少しずつ前方へ突出していくことがあります。

虫歯や歯周病のリスクが上がる

虫歯や歯周病のリスクが上がる歯の変化や傾斜によって、歯磨きが難しくなります。その結果、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

詰め物や被せ物が壊れやすい、
歯が破折しやすい

詰め物や被せ物が壊れやすい、歯が破折しやすい噛み合わせが深いと、歯だけでなく詰め物や被せ物にも大きな負荷がかかります。これにより、詰め物・被せ物が壊れる、取れるといったことが起こりやすくなります。また、歯そのものが折れたり割れたりするリスクも高くなります。

ガミースマイルになりやすい

ガミースマイルになりやすい上の前歯が下の方へ伸びている過蓋咬合を引き起こしている場合、笑った時に歯茎が大きく露出する「ガミースマイル」になるケースがあります。

顎関節に問題を起こしやすい

顎関節に問題を起こしやすい過蓋咬合になると垂直被蓋が大きくなるため、下顎の可動域が狭くなります。その結果、顎関節に負担がかかりやすくなり、顎関節症を誘発させるリスクが高くなります。
顎関節症になると、口を開いた時に顎が痛くなったり、大きく口を開けなくなったりします。

噛み合わせが深い(過蓋咬合)
場合の治し方

ワイヤー矯正(ブラケット装置)

ワイヤー矯正ワイヤーとブラケットを使用して歯を動かす矯正治療法です。ワイヤーの力を利用して歯を移動させていきます。審美性の悪さがデメリットですが、近年では白いワイヤーやブラケットも登場しています。

詳しくはこちら

マウスピース矯正

インビザライン・ライト透明度が高くて薄いマウスピースを使用する矯正方法です。ワイヤー矯正とは違い、装着してもほとんど目立ちません。
一定の期間を過ぎましたら、新しいものへ交換する必要があります。
マウスピースのみで改善させるのが難しい場合は、アタッチメントを歯の表面につけていきます。

詳しくはこちら

外科手術を行う場合も

歯を移動させる矯正方法では改善が難しいと判断した際は、外科手術が行われます。
当院では外科手術を行っていませんので、連携先の医療機関へご紹介します。

噛み合わせが深い(過蓋咬合)のよくある質問

噛み合わせが深いと先生に言われましたが、上の歯列と下の歯列をそれぞれ見てみると、きれいに並んでいるように見えます。それでも治療は受けた方がいいのでしょうか?

上下の歯列がきれいに見えていても、上下の噛み合わせが合っていないケースはあります。 「噛み合わせがうまくできない」「消化器に負担がかかる」などの問題を抱えることになるので、まずは矯正治療を受けられることをおすすめします。

正常な噛み合わせの深さを教えてください。

正常な噛み合わせとは、「上の前歯が下の前歯を2~3mmほど隠れている状態」です。

過蓋咬合の治療を受けたいのですが、歯を抜く必要はありますか?

歯の生えるスペースがきちんとありましたら、抜歯する必要はありません。 少しだけスペースが足りない状態でしたら、歯のエナメル質を薄く削り、歯のサイズを少し小さくしていく方法を検討します。

過蓋咬合の治療は、保険診療の対象となりますか?

原則的に自費診療の対象となります。ただし、顎変形症などの疾患を引き起こしているケースや、一部の過蓋咬合の場合は保険診療で矯正を受けることが可能です。

お電話でのご予約・お問い合わせ tel.078-915-0839 メール相談 WEB予約
TOPへ戻る